こんな寒い日には

つい何日か前まで暖かかったのにまた寒い日に逆戻りです。

こんな日はラーメンが欲しくなります。


最近では、二郎などのインスパイア系のラーメンが流行しています。

出典:食べログ


これだけ多い量にも拘らず、食の細そうな人でもなぜか完食できてしまう不思議

食べ終わった後にもうしばらくいらないって気分になるくせに時間が経つとまた欲しくなる。

こうして新たなジロリアンは日々誕生している。


二郎は店員さんの感情が死んでいて残そうもんなら

器をじーっと見てくる。

残した本人ではなく、器を見てくるのが怖い。


二郎と言えばお笑いコンビしずるの村上が大ファンとして有名ですね。

二郎をテーマにしたした本も出版しています。

しかし、本を出版する際にい際にい店側に許可を取っていなかったのが発端で

全国38店舗すべての二郎の出入りを禁止になってしまったらしいです。


ラーメンと言えば

店のポスターで店主が腕組みをしているのを見かけます。

ラーメンに対する自信の表れかなんなのか

腕組みをするというのは心理学的に言うと、不安の表れだとも言われています。

数ある腕組み広告の中から

偉そうなラーメン屋を調べてみました。


第3位 大勝軒

出典:KK KYODO SITE


第3位に輝いたのは大勝軒。

創業者である山岸氏は去年病気で亡くなられていますが弟子がやりたい放題。

一人でも威圧的なのに集団で腕組みをして高圧的な態度を取っています。

ロッテリアとコラボもしました。


第2位 蒼生

出典:NAVER まとめ


第二位は蒼生。

背景には桜を使用し、麺の色から夜を連想させる。

店主たちのバラバラなカメラワークから放たれる異彩

目線をいただいてなかったり、着てるものが統一されてなかったり。

店主同士にも統一感がなく、一匹狼のみが店を構えられるのではなかろうか。


第1位 なんつっ亭

出典:ameblo


不動の1位はなんつっ亭

店主一人でこの貫禄。

インスタントなどもこの貫禄でパッケージ化されています。

すごく偉そうです。

値段もビビらず1000円での提供。

タオルも2枚使いで発汗量を大きくアピール。

常連以外には笑顔も見せなそうです。


どれも行ってみたいラーメン屋さんばかりですね。

皆さんも機会がありましたら是非一度行ってみてください。


ONETIME-1分で読める面白記事-

忙しい現代人へ。1分でサクッと読める面白記事を毎日公開。

0コメント

  • 1000 / 1000